人それぞれの
「成長」を追いかける。

新人に裁量権を与えることができる環境が、スキルUPのスピードをさらに加速させる

2021.09.24

グラスト(以下、GRUST)では業界経験の有無問わず、様々なバックグラウンドを持ったメンバーがゼロからキャリアをスタートし、スキルの幅を広げ、自身の新たな可能性を見つけていくことができる環境があります。

そこで今回は、オフィスサポート事業部 横浜オフィスのサブマネージャー 金井、そして未経験で入社して現在リーダーへと昇格した川上のふたりに、教育担当として意識していることやGRUSTの教育体制の実情、また今後の展望について語ってもらいました。


「はじめは名刺の渡し方すらもわからなかった」未経験でも1から学び、成長できる教育体制がGRUSTにはある

―― まずは、オフィスサポート事業部でおふたりがどういった業務を担当しているのか教えて下さい。

金井:オフィスサポート事業部は、オフィスワーク人材を求めている企業に求職者をお繋ぎするという事業部です。そこで私たちは企業側に対して新規開拓の営業を行う他、お取引のある企業に対しては現在どういった人材が足りていないのかなどをヒアリングし、企業と求職者とのマッチングを行っています。

そして私は現在、横浜オフィスのサブマネージャーを担当させていただいており、拠点の副責任者としてマネジメントにも携わっています。


―― 川上さんは2021年に中途入社されたとのことですが、GRUSTに入社しようと思った理由やGRUSTを選んだ決め手は何でしたか?

川上:私は中途入社ではあるのですが、ほぼ第二新卒のような形で、ビジネス経験はゼロに等しい状態でした。スキルも何もなかった中、自分の話術だけで数字をつくるという営業職に興味を持つようになり、無形商材を扱う企業を中心に就職活動を行っていました。

そしていくつかの企業の面接を実際に受けたのですが、GRUSTは他のどの会社よりも明るい雰囲気の会社だなと思いました。実際に横浜オフィスのマネージャーや金井さんともお話させていただいたのですが、初対面にも関わらずとても話しやすく、そうした会話からGRUSTの人の良さというのを感じられたことが入社の決め手でした。

オフィスサポート事業部 横浜オフィス 川上


―― 未経験からの入社ということに対して、不安に感じていたことは何かありましたか?

川上:むしろ、当時は不安しかありませんでした。そもそもビジネス経験があまりなく、名刺の渡し方含めたビジネスマナーすらも分かっていなかったため、やっていけるのだろうかと不安に感じていました。

ただ、面接の際に「GRUSTは教育体制があって、1から教えるから大丈夫だよ」と言っていただけたため、それであればまずは飛び込んでみようと決心しました。

実際に入社して最初の1ヶ月は業界知識を深める研修や、GRUSTがどのような会社を目指しているのかといった会社理解のための研修がありました。研修期間終了後も金井さんが担当されている案件に同行してOJTという形で学ばせていただく機会があったりと、本当に手厚くサポートしていただきました。


ひとり立ちした直後に担当した大規模案件。裁量を任されつつ、先輩たちのフォローがあったからこそ乗り越えられた

―― 金井さんはサブマネージャーそして川上さんの教育担当として、どのようなことを意識して新人育成に取り組まれているのでしょうか?

金井:仕組みが整っている大手企業であれば教育方針はトップダウンで決まってしまうかもしれませんが、GRUSTでは各拠点ごと、また教育担当者に裁量が与えられており、その人にあった教育ができるという特徴があります。その中で私が意識したのが、腑に落ちる、納得感のある教育でした。

というのも、まだまだGRUSTはベンチャー企業のため、私が新卒入社した当時は教育体制というのもあまり整っていませんでした。そのため、何かを体系的に教えてもらうという機会がなく、当時はなぜやるのかわからない業務にただただ振り回されるという状況だったんです。

そのため、そのときのツラい思いを後輩たちにはさせたくないなと思い、一つひとつの業務にどういった意味があるのかを理解し、納得感を持って働いてもらえるような教育というのを意識しています。

また、後輩からすると上司に質問しづらいこともあると思います。しかし、わからないことをわからないままにするのはよくありませんから、あえてこっちから「気になることある?」と聞きに行ったりと、会話しやすい雰囲気づくりも意識しています。

オフィスサポート事業部 横浜オフィス サブマネージャー 金井


―― 金井さんの教育方針について、川上さんはどのように思っていますか?

川上:本当に金井さんの部下で良かったなと感じます。ただ「これやれ」「あれやれ」ではなく、なぜそれをやるのかという背景をちゃんと教えてくれるんですよね。

だからこそ、「ちょっと面倒くさい」と思ってしまうような業務でも、どういった意味があるのかといった業務の背景を理解すると納得感を持って取り組めますから、何か指示を受けてネガティブな感情を抱くことはありませんし、日々やりがいを持って働けるなと感じています。

また、これはGRUST全体のカルチャーでもありますが、若手に裁量権を与えてくれつつ、何かあったときは上司が責任を持って前に出てくれるというのは、とてもありがたいことだなと思っています。

以前にある大規模案件を任せていただいたことがあったのですが、私が営業担当としてひとり立ちしたばかりのときだったため、正直ひとりでは太刀打ちできないと思っていました。

しかし金井さん含め先輩方がサポートに入ってくれて、結果クライアントに大きな迷惑をかけることなく、最後までやりきれたというのは自分の中では大きな自信に繋がりました。


金井:大規模案件ではあったため、もちろんひとり立ちしたばかりの川上に任せるということに対して、不安がなかったと言えば嘘になります。しかし、裁量権を与えないと成長しませんから、川上には「俺たちに迷惑をかけてもいいから、やりきってみろ」と。

そしてまわりも「全員でバックアップしながら川上を成長させよう」という感じで、いつでも誰かが案件に入れるようサポートしつつ、最後までやりきらせました。

そうした若手に任せつつも、しっかりと先輩たちがサポートするというのはGRUSTの良さだと思っていて、やはりベンチャーでまだ企業規模も大きくなかった時代を過ごしてきたメンバーがいま上司のポジションにいたりするからこそ、任せっぱなしで後輩たちを困らせるということをしたくないと思っているんですよね。

そして「人としてカッコ悪いことはしない」といったマインドをみな持っていて、部下が困っているのに手を差し伸べないなんてありえない、といった考え方。だからこそ、若手に裁量権を与えつつ、必要なときはしっかりとサポートに入るというのが浸透しているのだと思います。


GRUSTには、チャレンジする姿を見て後ろ指をさす人は誰もいない。未経験であろうが、安心して飛び込んできてほしい

―― あらためて、おふたりにとってGRUSTの魅力を教えて下さい。

金井:GRUSTは変化を受け入れてくれる会社だと思っています。たとえば以前までは明確な教育スケジュールがなかったため、自らマニュアルを起案して進めていったり、現場メンバーから愚痴が出るのは健全ではないなと思い、個々の抱える不満に対して、改善案を提案する場を設けたりしました。

会社によっては現状維持を求めてしまったり、新しいチャレンジに否定的な意見が出てしまう会社もあると思うのですが、GRUSTはそうした新しい取り組みを自ら考えて実行するといったことに嫌な顔をする上司や責任者はいませんし、むしろ喜んでくれるんですね。

そのため、主体的に新しいことにチャレンジできる環境があるというのは、GRUSTの魅力だと感じています。


川上:はもともと会社で働くことに対して、オフィスでただ仕事だけをするといったイメージを持っていたのですが、業務の話だけでなく、プライベートの話もできるメンバーがいたりと、GRUSTはオフィスの中がとても明るい雰囲気です。

そして支社全体でひとつの目標に向かって取り組んでいるという認識をみな持っています。チームとして日々仕事しているからこそ、なにか困ったことがあればすぐに誰かに相談できますし、手を差し伸べてくれる人たちばかりなのは、GRUSTの魅力であり、自ずと成長していける環境があるなと感じています。


―― 最後に求職者の方へのメッセージ、そしておふたりの今後の展望をお聞かせください。

金井:GRUSTは主体性を持って取り組めば、成長できる環境があります。実際に私も新卒でGRUSTに入社し、はじめは右も左もわからないところからのスタートでしたが、26歳のときにはサブマネージャーを任せてもらえるまでに成長してきました。

チャレンジする姿を見て後ろ指をさす人は誰もいません。未経験だろうが、安心して飛び込んできてほしいなと思います。

私の展望としては、いまの副責任者のポジションから責任者へとステップアップできるよう、引き続き頑張っていきたいと思っています。そしていまの責任者とはまた違った、自分なりの責任者としてのカラーを持ち、雰囲気の良い拠点づくりができればと思っています。


川上:GRUSTには成長意欲ある若手のチャレンジを、まわりがしっかりとサポートしてくれる環境があります。そのため、成長したいという素直な気持ちがあれば、未経験だからどうしようと不安に思う必要はありません。

そして私も入社して1年半でリーダーに昇格することができました。今後は自分なりのリーダー像を見つけていけるよう頑張ります。


SHARE

RECOMMEND

JOB INFORMATION